軽SUVが楽しい!「新型ハスラー」の進化

CRC(コンシュマーズリサーチ)マガジンの企画、NEW VEHICLE LABO。注目される新型車の魅力を自動車ジャーナリスト栗原信一氏と共にCRC独自の視点で、市場動向を始め商品概要を日中の状態だけでなく夜間の状態も含め、写真はもとより具体的な使用を行った状況を動画で伝えるという、今までにない方法で多面的に徹底研究し、読者の皆様にクルマの魅力をもっと伝えたいと思っています。
第二弾は、スズキ ハスラーです。

栗原信一略歴
1972年三菱自動車に入社。商品企画部にて商品戦略・企画に従事。3代目ギャランの企画担当と8代目ギャランの商品企画を担当。その後、モータースポーツと初代アウトランダー、ランサーエボリューションX、デリカD:5の開発の指揮を執る。三菱自動車ノースアメリカの社長も経験。日産自動車と三菱自動車との軽自動車事業における合弁会社NMKV副社長を経て2014年退社。

栗原信一

ハスラーの試乗インプレッションの前に軽自動車の市場動向を分析し、何故この様な商品が生まれたのか、考察したいと思います。それを踏まえインプレッションを次回お届けします。商品が企画された市場背景や狙いを知りクルマに触れることで、クルマがもっと愉しくなることでしょう。

注)記載されてます内容は、あくまでCRC独自の調査や視点による推測で、メーカーに取材して得たものではありませんので、ご承知おき下さい。

1、軽乗用車の市場動向

軽乗用車のボディタイプは、前回のeKクロスのデスクリサーチ編でご説明した通り、大きく4つに分類できます。

<軽乗用車の分類(ボディタイプ)>
1、スーパーハイトワゴン
・全高が1700mm以上ある為、背が高く室内も広い。後席のドアはスライド式。
・主な車種はN-BOX、タント、スペーシア、eKスペースなど。
・フロントデザイン変更を中心とした差別化により、標準車と特徴車(カスタム)の展開がある。

2、ハイトワゴン
・全高が1600mm超ありスーパーハイトワゴンよりは背が低いものの、十分な室内広さがある。後席ドアは普通のヒンジタイプ。
・主な車種はワゴンR、ムーヴ、デイズ、eKワゴンなど。
・スーパーハイトワゴン同様に、標準車と特徴車の展開がある。

3、セダン
・全高が1500mm程度で小さく、価格も安い。
・主な車種はアルト、ミライースなど。

4、SUV
・ジムニーやかつてのパジェロミニの様に、2ドアタイプのFrベース4WDで、大径タイヤを装着し悪路走破性が高いタイプとハイトワゴンをベースにSUVテイストを付加したCUV(クロスオーバーユーティリティヴィークル)タイプがある。

軽乗用車のボディタイプ別販売台数推移

現在軽乗用車のSUVタイプの市場規模は小さいですが、登録車ではSUVタイプが増加傾向にあり、軽乗用車市場に於いても今後SUVタイプの増加が期待されます。

登録乗用車のボディタイプ別販売台数推移

2、ハスラーの狙い

2020年1月に新型ハスラーが発売されました。初代が登場してから6年振りのフルモデルチェンジで、2代目となります。
目標台数を大きく上回り好評だった初代ハスラーのイメージを踏襲しつつ、「もっと遊べる!もっとワクワク‼もっとアクティブな軽クロスオーバー」をコンセプトに進化させ、目標台数も5千台/月から6千台/月にUPしています。

ハスラーの販売台数

ボディタイプは初代と同様にSUVのクロスオーバータイプに分類されます。タイヤ外径と最低地上高でポジショニングすると下図の通りです。
構造としては、ワゴンRをベースにタイヤ外径とサスペンションの一部変更により、最低地上高をアップし、走破性を高めています。ホイールベースは初代に対し35mm伸ばし(ワゴンRのフルモデルチェンジと同様)、室内居住性や乗り心地を進化させています。

軽商品ポジション

ハスラーの諸元

3、ハスラーの商品概要

(1)エクステリアデザイン

丸形ヘッドランプとスクエア基調のグリルは踏襲し、ピラーを立てロングルーフによる大きなキャビンとピラーの存在感をしっかり見せる(リヤクォーターガラスの設置も一役担っています)事で力強く頑丈なイメージを持たせ、「ひと目でハスラーとわかる個性的なキャラクターと、タフで力強いスタイルを融合」としています。
ハスラー外観斜め前
初代ハスラーで好評だった2トーンカラーは、幌やハードトップを連想させる斬新なデザインに進化しています。
ハスラー外観斜め後

(2)インテリアデザインと室内空間

インテリアデザインは、タフな世界観を演出する3連インパネガーニッシュを採用し、ガーニッシュを上下のバーで挟み力強い骨格を表現しています。

ハスラーのインパネ

室内は、ホイールベース延長による広々とした後席足元空間や、前席左右の乗員間距離を30mm拡大による快適な室内空間を実現しているとの事です。
荷室の特徴としては、後席背面やラゲッジフロアに汚れをふき取りやすい素材を採用。また後席スライド用ストラップを後席背面に取り付け、荷室側から利用シーンに合わせて荷室スペースの調整が可能です。

ハスラーの荷室

(3)エンジン展開

NAとターボの2種類を展開。マイルドハイブリッドシステムを搭載し、静かでスムーズな発進加速や燃費向上を図っています。
また、ターボ車にはパワーモードを搭載し、力強い加速を実現してます。
ハスラーのエンジン展開

(4)特徴装備

①9インチHDディスプレイ
9インチの大型画面に「オーディオ」「車両情報」「ナビゲーション」の3つの情報を分かり易く配置。画面のタッチにより切り替えができ、好みに応じてカスタマイズができます。また、スマートフォンとの連携機能があり、「Apple Car Play」「Android Auto」「SDL」に対応しています。
ハスラー9インチHDディスプレイ

②マルチインフォメーションディスプレイ
以下のアイテムを表示。
・車速、エンジン回転数
・瞬間燃費、平均燃費、航続可能距離
・エネルギーフロー
・燃費履歴
・平均車速、積算走行時間
・アイドリングストップ
・アクセル/ブレーキ操作表示
・モーション表示
・時計
・スノーモード(4WD)
・グリップコントロール(4WD)
・ヒルディセントコントロール(4WD)
・ナビゲーション表示
ハスラー、インフォメーションディスプレイ

③4WDシステム
・スノーモード:雪道やアイスバーンのスムーズな発進をサポート
・グリップコントロール:ぬかるみや雪道など滑りやすい路面での発進をサポート
・ヒルディセントコントロール:急な下り坂で車速をサポート
ハスラー、ヒルディセントコントロール、スノーモード、グリップコントロール

(5)安全装備

スズキ セーフティ サポートと称した先進安全装備を装着。きのうは以下の通り。
・アダプティブクルーズコントロール
・車線逸脱抑制機能
・車線逸脱警報機能
・ふらつき警報機能
・先行車発進お知らせ機能
・標識認識機能
・ハイビームアシスト
・全方位モニター
・デュアルカメラブレーキサポート
・後退時ブレーキサポート
・誤発進抑制機能
・後方誤発進抑制機能

(6)グレードと価格

ハスラー、グレード展開と価格

(7)主要諸元

ハスラーの諸元

4、まとめ

以上、スズキ ハスラーの試乗前のリサーチによる考察でした。新型ハスラーは初代のイメージを踏襲してますが、時流にミートした進化を遂げています。
次投稿でいよいよ試乗をした上でその進化を確認し、インプレッションをお伝えしますのでご期待下さい。

マーケティング調査に関するご相談はCRCまで
お問合せする

  1. 前の記事を見る<
  2. 次の記事を見る >

記事一覧を見る